2024年7月21日に第17回そうめん流し&スイカ割りを開催しました。
	1.夏恒例の親児の会のそうめん流し&スイカ割りです。今年で17回目ですが、不思議と雨で中止が一度もありません。親児の会のオヤジたち、実は皆さん晴れ男です。
	2.早朝から仕込みです。チェックに入念がありません。
	3.これからそうめんを茹でていきます。
	4.こちらでは竹を切ってます。経験豊富なので、もはや職人です。
	5.切った竹を組み立てていきます。
	6.9時30分になりました。児童たちの節とりです。金づちで横からたたいて節を取ります。
	7.初めての体験の児童は興味深々。なかなか体験できないですからね。
	8.おや、素晴らしい。完成してます。今年は3レーンです。
	9.PTAのママさんたちがお手伝いして下さったおかげで、調理のほうも順調です。
	10.。子どもたちもお手伝いしてくれてます。手慣れたものです。
	11.出来ました。早く流したい。
	12.スイカ割りの会場です。今年はそうめん流しと並行で行います。
	13.参加者にはお菓子です。高級なお菓子ですね。
	14.今年はスイカの代わりにスイカの風船で挑戦です。おや、あと少しでした。
	15.当たってる?微妙なところ。
	16.吹っ飛んでます!!
	17.真ん中に命中!!
	18.流しそうめんも始まってます。ネギもゴマも用意されてます。
	19.流れてます、流れてます。四小の夏の風物詩!!
	20.沢山食べてね。
	21.なんだか児童の皆さん、取るのが上手くなってる?
	22.流す姿が清々しい。カッコ良すぎます。
	23.流れるそうめんと透き通った水が、夏って感じですね。
	24.こんな様子で、沢山の児童が参加してくれました。ありがとう。
	25.オヤジたちは見えない所で感激してます。
	26.ゼリーも流れ始めました。
	27.おっ、スイカですね。
	28.これは食べずにいられません。
	29.そうめんの手は止めて、スイカをガブリ。今年のそうめん流し&スイカ割りも大盛況でした。本当にありがとう。
	30.片づけが始まりました。
	31.子どもたちも率先して片付けをお手伝いしてくれています。
	32.おっ・・・会長みずから丹念に片づけです。
	
		33.最後にお手伝い下さったPTAのママさんとメンバーで記念写真です。
本日、ご参加くださった児童のみんな、親御様、お手伝い下さったPTAのママさん、子どもたち、そして、会場を貸してくれた四小の先生方、ありがとうございました。親児の会のメンバーさん、お疲れさまでした。
	



